学校ブログ

 今年度のALTが先週から始まっています。今年度のALTはイーデン・ベッカー先生です。アメリカ出身のイーデン先生が得意なことは、絵を描くことやダンスだそうです。週に1回のALTではありますが、いろいろな活動を通して子どもたちとコミュニケーションをとりながら学習を進めていきたいと思います。

 新年度が始まり1週間が経ちました。

 始業式・入学式ともに無事終わり、子どもたちは新しい学年での学習をスタートさせました。クラス替えがあった学年や1年生は、新しい友達も増え、毎日元気に登校しています。

 始業式では校長先生から、「3つの”あ”」を大事にして生活しようというお話がありました。「あいさつ・あんぜん・ありがとう」の「3つの”あ”」を全校で意識しながら今年度も明るく元気よく学校生活を送っていきたいと思います。

 令和6年度の修了式・卒業式が無事に終わりました。

 4月の始業式・入学式が昨日のことのように思い出されますが、

ひと回りもふた回りも成長し姿を見ることができました。

 新しい学年、中学校でもさらに成長できるよう頑張ってほしいです。

 春は別れの季節です。この度の人事異動で転退職される6人の先生方とお別れの式「離任式」を行いました。お別れする先生方の紹介やお別れの言葉をいただきました。転退職される先生方からは、次の学校でも心の中でずっと応援していますと温かい言葉をいただきました。子供達には、教えていただいたことを大切にして、これからも頑張っていってほしいです。

 先週、6年生を送る会がありました。1~5年生は、たくさんお世話になった6年生さんへ、感謝の思いをこめた出し物をしました。6年生からも、学校クイズや歌の発表がありました。また、手作りの雑巾も各学級へプレゼントされました。

 先週、児童会総会がありました。今回は、執行部・各委員会の活動反省について話し合われました。来年度に向けて、たくさんの質問や意見が出され、活発な話し合いになりました。

 最後には、新執行部・各委員会委員長の認証式も行われ、認証状を受け取りました。また、6年生から新執行部・新委員長への引継ぎも行いました。

 

 

 1月28日(火)に3年生が社会科見学に行ってきました。旧鈴木家と一関博物館を見学してきました。

 旧鈴木家では、昔の家はどんな材料を使って家を建てたのかについて学びました。一関博物館では、昔の道具がどのように使われていたのか学びました。今回の見学で学んだことを、社会科の学習に生かしたいです。

 先週の金曜日は、2年生の祭畤スノーランドでの「そり体験」がありました。

良い天気の中で、そり体験をしてきました。滑る前に、ブレーキのかけ方を教わりました。

自分のかかとでブレーキがかけられることに驚いていました。そり体験が初めての子も多く、

そりに座ることからドキドキの様子でしたが、楽しく滑ることができました。また、林の中で

は、雪遊びも行いました。林の中の雪が柔らかいことに気付き、寝てみたり、奥まで掘ってみ

たりなど、新たな発見がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月6日(金)150周年記念事業の一環として、本校卒業生をお招きして、「楽天ゴールデンイーグルス「阿部寿樹選手」ふれあいトークショー」を開催します。

地域の方にもたくさんご参加いただき、盛大に150周年をお祝いします。

次第.pdf

 暑い夏休みが終わり、元気な「おはようございます!」の声が体育館に響き渡った始業式。校長先生のお話や児童会代表の発表をみんな真剣な表情で聞いていました。

 その後、各学級で夏休みの思い出や一生懸命取り組んだ自由研究・工作を各学級で発表しました。その作品を8月23日(金)と26日(月)に開催した「夏休み作品展」で展示し、たくさんの保護者・地域の皆さんにご覧いただきました。

 

  

広告
013391
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る